コレステロール・中性脂肪が高い状態を放置すると動脈硬化が進行します。
医薬品治療の前に、まずは自然の食品摂取で調節しましょう。
  コレステロール・中性脂肪の基準
 コレステロールは動物ステロールともいわれ、イカ、エビ、ウナギ、卵黄、イクラ、ウニ、バター、肉の脂身、レバーなどに含まれています。コレステロールは私たちの体の中で細胞膜、ホルモン、胆汁酸などをつくる大切な原料ですから健康な体を維持するのに、なくてはならないものです。コレステロールは食事から摂取しますが、不足する場合は肝臓でもつくられます。コレステロールにはLDL又は俗に悪玉と呼ばれ、コレステロールを体内の必要な組織に届ける役割をするタイプと、HDL又は俗に善玉と呼ばれて、からだの組織から余ったコレステロールを回収して肝臓に戻したり、胆汁やホルモンに利用する役割をするタイプがあります。LDL(悪玉)、HDL(善玉)にはそれぞれの大切な役割がありますので、血液検査の結果を見るときは全体のコレステロール量(総コレステロール値)の他にLDL値、HDL値とあわせてチェックするようにしてください。なお、脂質のうち中性脂肪(トリグリセライド)はエネルギーを産生する成分ですが、検査値が高いと動脈硬化の促進因子ですから注意が必要です。血液検査値の判断には下表を参考にしてください。

植物ステロールとは?

トウモロコシ、大豆から抽出精製された植物ステロールは、食事と一緒に摂ることにより、腸内の過剰なコレステロールを吸収しないようにして排泄してくれます。その結果、血液検査の数値が正常化していきます。植物ステロールの摂取を始めたら1ヵ月ごとに血液検査結果の「総コレステロール」、「HDL」、「LDL」、「トリグリセライド」の数値をチェックしてください。植物ステロールは植物に含まれている成分ですから長期間の使用ができます。
  なぜコレステロールに注意が必要なのでしょう?
 最初に述べたように、コレステロールは健康体を維持するのに欠かせない大切な成分ですが、必要以上に摂りすぎると動脈の内側に脂肪質の固まりが付着し血管内を狭くしてしまいます。血管内壁に脂肪が付着すると心臓、脳などの臓器に送られる血液の流れを閉塞し、場合によっては血流が止まってしまいます。この脂肪性動脈硬化症が脳、心臓血管系でおきた場合、虚血性疾患と呼ばれ重篤な症状が出ます。脂肪性動脈硬化は中性脂肪(トリグリセライド)値が高いと促進されます。 梗塞の主因は動脈硬化の進行と凝血血栓
 動脈硬化で血管内腔がせまくなった部分に、血液が固まり血栓となって内腔を塞ぐと血流がとだえて組織の壊死がおこる。 (ニュートン別冊)
  植物ステロールは過剰コレステロールの吸収を阻害する
 植物ステロールはトウモロコシ、大豆など穀類、野菜、果物に含まれていますが体内でほとんど吸収されません。それどころか、過剰のコレステロールの吸収を阻害する働きをしてくれます。コレステロールは腸内で胆汁酸に結合して運ばれ小腸で吸収されますが、植物ステロールはその前に胆汁酸に結合してコレステロールの結合を阻害し、吸収できなくしてしまいます。このために、過剰なコレステロールは吸収されずに排泄されてしまいます。植物ステロールは、特に動脈硬化を早めるLDL(低密度)コレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)を下げる働きもあります。
掲載へのご質問、ご意見、ご感想はこちらへ
hpcs@japanfamilycare.co.jp